スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
週刊?ジャック的 ワイルドライフ
*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-**-+-*-+-*
「実際のところ、トレーラーハウスってどうなのよ?」
トレーラーハウスのお風呂って…
アメリカ製のトレーラーハウス、もちろんお風呂もアメリカ式。
一応バスタブはありますが、洗い場というのはありませぬ…
バスタブの底にペコって押すと排水する、「栓」が付いてるんだけど、
ゴミ受けらしきものが無い…はて?…
アメリカ人はバスタブの中でシャンプーして、抜け毛も一緒に流すんだろうか…
いろいろ探したけど丁度良いゴミ受けが見つからず、
この壁から突き出たシャワーが使いずらいの。高い所についてるもんだから、水圧の調節コックに手が届かないし、固定式だから手元に持ってこれない…これでは猫様が洗えん!( `д´)ケッ
バスタブしか無い浴室、夏はシャワーだけで十分OKなのですが…
冬や今時のように、チョット小寒い日なんかは、湯船にお湯を張ってユックリ浸かりたいじゃん…
・
・
・
・
・
9月22日の夜もそんな気分だった…そう、湯船にゆったり…
蛇口をひねる…なんか最近水の出が悪いなぁ…ジョロジョロジョロ
---------10分後---------
お湯がちょびっと…え~何これ…ジョロジョロジョロ
-------更に10分後--------
まだまだ少ない…おっかしいなぁ…お風呂に早く入りたいのだぁ
ジョロジョロジョロ
ジョロジョロジョロ
ジョジョロジョロ…
んっ?…寝てた…??? ん?アッーーーーーっっっ!!!!
エェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエライコッチャ!!!!!!
はい、1時間ほど寝てしまいました…
浴室・隣りの部屋・キッチン部分の廊下が大洪水です…やっちまいました…
不幸中の幸いか、リビングは無事。というのも、
流れ出た水のほとんどが各部屋の床にある、セントラルヒーティングの吹き出し口に…
8リットルのバケツで7杯分…それ以上の水は溢れて床下、断熱材を通って、外へ流れ出たもよう…
日本の販売メーカーさんに相談したら、休みにも関わらず、工業用の乾燥機を持って来てくれました
乾燥機と同時に、床下を通るセントラルヒーティングを最強モードでON!
ちゃっちくて温度設定も適当なスイッチですが、これスゴイパワー
真冬でもあっという間に家中が暖かくなります。さすが、カナダ仕様のトレーラーハウスです。
ただし、これ燃料はガス。ガス代が半端無いです…
このトレーラーハウスに引っ越して、初めての冬、
1ヶ月のガス代 30,000円の請求書が来た時はぶったまげました…
それでも楽しいトレーラー暮らし
ポチっと応援お願いしま~す
にほんブログ村
| トレーラーハウス | 02:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あなたは、もしかして…
あの、あの方、ですね!
〇〇ぴ~♪
アタシは、19日に韓国料理店で
何年ぶりかに会った
そう、あの時のアタシです!
yasumineさんのブログからたどり着きました
本当にトレーラーハウスに住んでるのね!
ワイルド過ぎ~!
でも、あなたらしい…
いつか遊びに行きたいワ☆
| かこ | 2009/09/25 14:20 | URL |